『今後話題になる漫画で間違いなし!読むべし!』
![]() |
シャングリラ・フロンティア(1)~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス) 新品価格 |

出会いは、週刊少年マガジンでの掲載
久しぶりの衝撃ででした
そして、情報量が多すぎw
- クソゲーハンター
- 姫らしきキャラクターを殴るプロレスラー
- 鳥頭の主人公
- 人見知りなヒロイン
- ユニークモンスター
もうね、内なる中二病ごごろをくすぐる要素しかないw
この一話を読んだら間違いなく続きが知りたくなる!
原作より抜粋
世に100の神ゲーあれば、世に1000のクソゲーが存在する。
バグ、エラー、テクスチャ崩壊、矛盾シナリオ………大衆に忌避と後悔を刻み込むゲームというカテゴリにおける影。
そんなクソゲーをこよなく愛する少年が、ちょっとしたきっかけから大衆が認めた神ゲーに挑む。
それによって少年を中心にゲームも、リアルも変化し始める。だが少年は今日も神ゲーのスペックに恐れおののく。
「凄い! 慣性と重力が常識的だ!!!」by硬梨菜
なろう系、と呼ばれるネット小説の中の作品が原作
『小説家になろう!』<https://syosetu.com/favnovelmain/list/>
に投稿された作品のひとつです。
有名な作品としては、転生したらスライムだった件、盾の勇者の成り上がり、等
アニメ化やコミカライズされた作品等のあるWEBに手軽に投稿できるサイトの作品
フルダイブ型のゲームが主流になった近い未来にクソゲーをこよなく愛する少年が、神ゲーと呼ばれる『シャングリラ・フロンティア』に挑戦し、そのスペックに驚愕しつつ、ゲームに挑んでいく、、、、
ひょうげんしきれない自分の文才がもどかしい、、
この漫画を見た後、すぐにこの『小説家になろう!』に掲載されている、原作をむさぼり読みました。
そして、作者の設定の掘り下げ具合、
シャングリラ・フロンティアの設定はもちろん、ゲームゆえの問題点を突いた攻略や
たまに出てくるクソゲーの設定まで
とにかく、アイデアにあふれ、
ほんとにこんなクソゲーあるんじゃないか、やってみたい!
と思えるくらい設定が細かく
そして何より読ませることのうまさ、表現の匠、設定の細かさが、すぐに虜になること間違いなし!
そして、漫画を描かれている不二涼介先生も多少の原作との表現の違いはあるものの、うまく表現できているかと
小説を映像化するときの問題点として
イメージと違う、ということがありますが、それは作者と受け取る側でそもそも違っていケースがあるため仕方ない。
小説ゆえの、避けられない点であるし、人によって、思いが膨らむ小説の最大のメリットでもあるし、、、
ただ、どうしても、小説だけではわかりにくいところを映像化することで、
『そうゆうことか!』となるのは映像化の良いところですよね、、、
話がずれましたw
何が言いたいかというと、原作は最高だが、小説も最高だといいたい
コメント